あらゆる場面で大活躍の、次世代型システム手帳ELENOA。
便利でシーンを選ばず、どのような場面でも使える機能面については
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
どのくらいの大きさなのか、想像がつかないという方のために、
今回は実際に次世代型システム手帳ELENOAを採寸してみました。
次世代型システム手帳ELENOA本体の大きさを測定
次世代型システム手帳ELENOAの、ノート部分の用紙はA5サイズですが、
ではA5サイズとは一体どのくらいでしょうか?
普段よく使うA4ノートより小さいという事は
お分かりかと思いますが、A5サイズというとピンとこない方もいらっしゃるでしょう。
A5サイズとは、縦210m×横148mmの大きさのことを指します。
実際にELENOAの外側カバーの大きさを測ってみますと、
縦 約250mm×横 約175mmとなっています。
つまりELENOA本体は、A5サイズより若干大きめということになります。
通常の500mlペットボトルとELENOAを横に並べてみますと、このようになります。
A4サイズのノート・ファイルが入る大きさの鞄には、問題なく収納ができます。
次世代型システム手帳ELENOAの他にも、長財布や本を数冊入れていましたが、まだ余裕がありました。
あまりにも小さいクラッチバッグだと、
ギリギリか入らないかと思いますが、
通常持ち運ぶ分には差し支えない範囲です。
次世代型システム手帳ELENOAの重さはどのくらい?
大きさだけではなく、次世代型システム手帳ELENOAの重さも実際に測ってみました。
付属のノートは取り外さずそのままで測定をしたところ、約680gでした。
次世代型システム手帳ELENOAは、500mlペットボトルよりも少し重いということになります。
次世代型システム手帳ELENOAの縦の大きさと、重さ共に
「500mlペットボトルよりも大きくて、重い」
と思っていただければ、想像がつきやすいでしょう。
この記事へのコメントはありません。